
先日、友達が家を買い改造が済んだので月例会を再開。
この扉、美術館でも宝石屋さんでもありません。
友達の家の扉です。
この友達はフットサルチームのキャプテン。
家が凄いのなんのって、ため息と歓声が最初は出っ放しだった。
入ってビックリ仰天、天井が高い、、、、シャンデリアが、、、玄関にピアノがある、、、
そう、奥さんのルミさんはプロのオペラ歌手と、ピアノの先生もしているのだ。
2階のリビングに入ると、またいちいち天井が高い、、、
天井まで3メートル。
俺の理想、天井の高い家を建てる事。羨ましい限りだ、、、
部屋の広さが24帖。
この部屋だけで俺の住んでる家の倍以上、、、
3階建てで、名古屋の高級住宅街。
お金持ちっていいよね〜、、、
ここは3階の、ももちゃんの部屋。
テントが張ってある。これはきっと、こんな大きな家に住んでいるので、小さな家に住む人たちの事を想うために張られたテントだろう、、、。
「小さい家に住む人の気持ちも考えられるようになりなさいね。」
と、いうメッセージが込められているのではないだろうか。
ちょうど、
「ももちゃん、このテントと同じくらいの家に住んでるんだよ俺、、、」
って言っている図だ。
しかも、このももちゃんの頭の良い事。
まだ2才というのに、話が完璧にできる。
言葉の意味を理解して話す驚きの子供なのである。
話をしていて“会話が楽しい”と感じる2歳児なんて初めてである。
可愛いと思う事はあっても、会話が楽しいなんて思えないもんね普通。
大人と話をしている感覚になるのだ。
文法が完璧に出来ているスーパー2歳児。
そして、そして、ルミさんの料理が最高に美味しいのだ!!!!!!!
毎回、毎回本当に楽しみなので、その日は1日何も食べずに行く、というルールを勝手に決めたくらい美味しいのだ。
しかも
「何がいい?」
と聞かれたので、
「イタリアンがいい」
と、言ったら縦2メートル横1メートルの超どでかいダイニングテーブルの上に、こんな凄いのを作ってくれたのだ。
しかも毎回凄い。
冷製パスタ。
美味しいのは当たり前だが、味にも気品のある高級な味なのだ、書くのが難しいけど。
そしてラザニア。
これがまた美味しいのなんのって、、、でも初めて作ったって言ってた。
料理が上手な人は、センスがあるから何だって美味しく作れるんだよね。
そして、サラダ。
サラダは、うちのサラダと違って魚介類たっぷり。ケチケチしてない材料が優雅さを感じる。
言い忘れたが、セレブ一家なので当たり前か、、、。
鴨料理。これが最高に美味しかった、、、。
ほっぺが何度も落ちて、拾っての繰り返しをした事か、、、。
こんなのどうやったら家で作れるの?という料理だった。
そして、田中と大絶賛して飲んだ冷製スープ。
絶品中の絶品。
素晴らしいスープで、何杯もおかわりしたかった。
いやしい田中と
いやらしい足立。

頭の良いももちゃん。
ケーキまで!!
セレブの行く池下の辺りにあるケーキ屋さん。
先日店にも持って来てくれたロールケーキもここのだった。
俺は、これをチョイス。
男なので、イチゴにした。
そして最後に、お取り寄せしているという“のりくらげ”のお土産付き。
これがまた美味しくて、もう無くなる1歩手前です。
また近々お邪魔したいと思っています。
「第二の我が家にしてね。」
って言ってくれたので、お言葉に甘えさせてもらうつもりです。
しかも、ここのすぐ裏手がうちの母親の実家があるので、昔から馴染み深い地域。
俺が生まれたのも、すぐ近くの病院。
早速、「ただいま〜」って帰ってみようかな、、、。
0 件のコメント:
コメントを投稿