8位になりまして(8位になったのは、GMOのブログセンターの、カテゴリーがおもしろい話ブログ。約1,000人の中の8位になったという事です。1,000人中8位。1,000人と言えば、一人1円寄付して1,000円集まる人数。一人10円で1万円。一人100円で、10万円で、一人1,000円で100万円。一人あたま1万円だと、1千万円になるという人数の事。その中で8位、という事は、約分すると250分の1。250人の中ならば1位。数字は確実だね。裏切らないね。大事だね。大切だね数字ってさ。数字を毛嫌いする人の気持ちが理解出来ないね。)
これも、皆様のお陰だとおもっています。(皆様、と言うのは、このブログを読んでくれている人、または読んでくれた事のある人を限定して指しているのであって、このブログを読んだ事も無ければ、今後読むはずもない人、または、ブログとはそもそも何かが分からない人や、さらには、字をまだ読む事のできない3歳くらいまでの子供たちは、この皆様の中には入れていません。だから、正式に書くとこうなるでしょうか。『このブログを読んでくれている人たちと、過去に読んでくれた事のある人たち、そして、僕に字を教えてくれて、本という物の面白さを教えてくれた人たちが居てくれたからこそ、今こうして僕は字を書き、読み物として意味の伝わる文章を書く事ができるようになりましたので、そういう人も含めた人に対して、皆様と言っているのであって、そういう人たちにお陰さまで、と言っているのである。』と、こうなるだろうか。それを引っくるめて、大体そういう所は察してよ的な感じで、アバウトに言っているのである。それを理解して欲しい、という意味を込めて書いているのです。)
ありがとうございます。(ありがとうございます、というのは、そもそも有ることが難しい、つまり滅多に無い事の事を言うのであって、簡単ないつも使っているような軽い意味合いの言葉ではないのだ。だから、ありがとう、という時、あ、これは有る事が滅多に無い、とても素晴らしい奇跡のような事なんだな、、、ありがとうございます。と言うのだ。、、、、、
ね?理屈っぽいのイヤでしょ?みんな気をつけてね。)
更なるランクアップを目指します。(更なる、とは、、、、、やめとこ。)
ここまで、読んでしまった人は、ついでにポチッと押して下さい、、、って普通は書くんでしょ?でも俺は、そんな簡単に楽してクリックしてもらおうだなんて、思ってないよ。媚びるのも大嫌いなんだもん。
、、、、、押してくれますよね?↓、、、ね?、、、、、、ね?
0 件のコメント:
コメントを投稿